価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
39208
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
46216
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
68866

即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    53800円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    53800円

  • 即決価格

    53800円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    やや傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2023年11月29日 17:48

  • 終了日時

    2023年11月30日 20:54

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    なし

  • なし

販売者情報
  • 出品者ID

    hgfpj816

  • 出品地域

    新潟県

  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_1
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_2
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_3
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_4
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_5
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_6
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_7
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_8
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_9
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_10
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_1
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_2
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_3
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_4
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_5
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_6
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_7
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_8
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_9
  • 即決/送無 STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備_10
スタックスが コンデンサー型 イヤースピーカーの一号機である 「SR-1」を発売してから、50年以上が経過しました。
そして当方がSTAXのイヤースピーカーを愛好し始めてから 40年近く経ちました。
当時はフラッグシップであった ” SR-009 ” を含め、数多くのモデルを所有し 趣味で収集してきました。
その日の気分次第で取っ替え引っ替えしながら 、様々なイヤースピーカーを愉しんでいます。
スタックスのコンデンサー型は、製造にはたいへんな精度が要求され、極めて細心の注意が必須なため
熟練の職人達により、工程の殆どが未だに手作業で製作されているなど、ある意味 非効率的な手法で造られております。
その技術を磨き続けて、何十年も長きにわたりアイデンティティを守り抜いた、歴史と伝統あるメーカーでございます。
残念なことに 我が国の現代では失われつつある、正に Made in Japan の真髄を地で行く孤高の存在であり続けています。
静電型では、(ほぼ)独壇場であります STAXのコンデンサー型イヤースピーカーは
世界的な評価を確立しており、その極めてクリアでピュアな純度の高い音は、無色透明で潤いに満ちており
瑞々しく 艷やか、清楚で麗しい優美な美音が特徴的で、抜群の音のヌケや粒立ちのよさ
分解能に優れ 且つ 聴き疲れのしない その爽快なテイストは、これぞ STAX!でございます。
空間表現力に優れ、音場が とてもワイドに展開されることも、持ち味の一つではないでしょうか。

STAX スタックス SRM-353X オール半導体=デュアルFET/高耐圧トランジスター 
バランス増幅/A級動作/DCアンプ 待望のXLR入力を装備 を出品致します。
当オークションでは、様々なコンディションのお品物が出品されておりますが
今回 ご紹介致します この商品は 当然のことながら 中古良品で動作良好の完動品でございます。
純正の電源ケーブルが付属致しますし、コピーでよろしければ、取説をお付けいたします。

【SRM-353X】
イヤースピーカーを鳴らすにあたり、組み合わせるドライバーアンプが
極めて重要なファクターであることは、経験上 痛切に感じております。
2017年に待望の超弩級ドライバー SRM-T8000 (654,500円) が登場して以来
ラインナップの再構築を迫られていた感がありましたが、つい先日には
各ドライバーアンプが全面的に刷新され、価格が大幅にアップいたしました。
【SRM-700T=327,800円//SRM-700S=327,800円//SRM-500T=132,000円//SRM-400S=121,000円】
『SRM-727A→700S//SRM-007tA→700T//SRM-006tA→500T//SRM-353X→400S へモデルチェンジ』
個人的に感じたのは、待望のフルモデルチェンジの割には、従来の内容を継承したような回路構成で
大幅なコスト上昇分を反映しているかといえば、期待も大きかった分、少々 ガッカリでした。

かつての据え置き型の中級機であった SRM-313 から、323Aへとモデルチェンジを敢行したときに
全面的に大きく刷新されまして、回路基板からパーツレイアウトまで、もう別物といってもいいくらいでした。
323A~323S と細かな改良を行い、熟成を重ね続けて、この353Xに至った経緯がございます。
先代モデルからの地道なリファインが実を結び、周波数特性が大幅にアップ。
(SRM-323S = DC~60KHz → SRM-353X = DC~90KHz )
つい先日、後継機種=SRM-400S=121,000円 が発売になるまでは現行機でしたので
待望のバランス入力=XLR端子を装備した、かなり新しい近年のモデルとなります。
オール半導体の据え置き型では中級モデルながら、しっかりとディスクリートで組まれた回路。
初段=ローノイズ デュアルFET 終段=高耐圧トランジスタによる シンプルな構成。
良質なプリント基盤に整然とレイアウトされたパーツ群にはセンスを感じます。
特筆すべきは、出力段のトランジスターは 上位機種=SRM-727A と同じ半導体が採用されていることでございます。
全段直結/A級動作/バランス増幅/DCアンプといった伝統的な特徴は、しっかりと上位機種を継承した内容になっております。
シャーシは磁気歪みの悪影響を回避するため、非磁性体であるアルミ合金が用いられ
上級機である SRM-006ts と同様の大きな電源トランスを採用し
耐振動性を考慮して、シャーシからインシュレートしてマウント。
ボリュームも、カスタム品の 4連ディテント型 を採用するなど
コストの制約がある割に、手抜きのない頑張った造りになっております。
A級動作させているアンプのため、結構 発熱します。
内部をエアブローで清掃したときに、アンプ内部を撮影致しました。参考になさってください。

使用に伴うキズやスレなどがございますが、目立つような大きなダメージは見当たりませんでした。
見落としがあるかもしれませんが、画像を最大限 掲載いたしましたので、ご参照ください。
外観の判断は個人差もありますし、受ける印象も様々だと思いますので
細部まで気になさる方は、恐れ入りますが 入札をお控えくださいませ。
中古のオーディオ製品という観点からのご検討をお願い申し上げます。
実に様々な方々がいらっしゃいますことから、誠に恐縮ですが
原則 ノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルでお願いしたいと思います。

ヤフネコ宅急便にて、全国 送料無料 でお届け致します。
なお、評価を希望されない方もいらっしゃいますことから
当方への評価を頂きました方に、折り返し 送信しております。
評価不要の方は、当方への評価も不要でございます
どうぞ宜しくお願い申し上げます。